勝手に医療英語メモ

旦那さんが英国で治療を受けています。英語で受け取るお知らせや結果を理解するために調べた医療用語のメモです。ご参考まで!

腎障害の原因?知らずにずっと服用していたNSAIDsって何?

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、急性腎障害を引き起こす可能性があるとも知らずにずっと服用していた「NSAIDs(エヌセイズ)」についてです。

 

前回のメモで、AKI(Acute Kidney Injury:急性腎障害)と診断され、各種検査の結果、腎性の(腎臓自体に問題がある)AKIであることがわかりましたが、その原因となる「薬物」のひとつが、この「NSAIDs」だったのです。

AKI と診断されて入院することになりました。 - 勝手に医療英語メモ

*これまでの経緯*
股関節置換術を受けて退院後、尿が茶色になり、微熱が続いため A&E に行くとそのまま入院することになりました。eGFR が手術前と後の数日間で50%下がっていたため AKI と診断されたのです。
 
旦那さんは股関節の炎症がひどく3年前から手術の順番を待っていました。しかし、NET(神経内分泌腫瘍)という希少がんを患っていたため、癌の担当医からICUを併設している病院でないと手術はおすすめできない(というダメ出し)が出てしまい、ICUを併設している大きな病院で順番待ちをすることになりました。コロナ渦でもあったため、待ち時間は数年単位とも言われていました。
 
で、その間も日常生活は続くので、痛み止め、炎症止め、これらの薬から胃を守る胃薬の3点セットが処方され、ずっと服用し続けていたのです。そしてこれらの薬の中には急性腎障害を引き起こす原因となるうるタイプの薬、NSAIDsがあったのです。
 
NSAIDs
Non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) are medicines that are widely used to relieve pain, reduce inflammation, and bring down a high temperature.

NSAIDs - NHS

 
ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)とは、抗炎症作用、鎮痛作用、解熱作用を有する薬剤の総称で、広義にはステロイドではない抗炎症薬すべてを含みます。一般的には、疼痛、発熱の治療に使用される“解熱鎮痛薬”とほぼ同義語として用いられています。

NSAIDs解熱鎮痛薬不耐症・過敏症/NSAIDsを理解するために:NSAIDsとは

 
ということで、股関節痛のために服用していた抗炎症剤はNSAIDsだったので服用を即中止することになりました。手術がうまくいったので今後は抗炎症剤は必要なくなるはずです。

ご自身の服用している薬がNSAIDsかどうか知りたい場合は、ネット検索でも簡単にわかります。「Is (薬の成分名) an NSAIDs?」で検索すると、そうである場合は大抵「(薬の成分名) is an NSAIDs」と書いてある検索結果がトップに出てきます。

◎抗炎症剤がどうして腎機能に影響するの?
NHK健康chのページに分かりやすく解説されていました。参考までにどうぞ。
 
入院中は毎日1Lの点滴を8時間かけてやっていた理由がやっと分かりました。
退院後はしっかり水分補給をするようにドクターに言われた理由も納得です。腎臓病なら水分を控えた方が良いのではないかと思っていたのですが、腎臓やその周辺への血流量が減らないように水分補給をするんですね。
 
おわりに
 
私が長年愛用していた鎮痛剤もNSAIDsでした。片頭痛持ちなので今まではこの鎮痛剤に頼りすぎていましたが、これからは慎重に、でも必要な時には適量を服用していこうと思います。
「沈黙の臓器」と言われる腎臓です。慢性的に服用している鎮痛剤がある方は、一度薬の内容を確認したり、お医者さんに相談してみるのも良いかも知れません。
私たちの経験が参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。
 

腎機能(eGFR)は上がったのか?退院後の話

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、10日間の入院中も20あたりをさまよい、まったく上昇する気配のなかった「eGFR」の値が、自宅でその後どうなったかという話です。

 

ところで、NHKの朝ドラ「らんまん」見てますか?最近の回で、いつもはぶっきらぼうな倉木さんが子どもを失った悲しみから立ち直れずにいる身重な壽恵子を思って言った「今は時薬(ときぐすり)しかねぇだろうが…(高価な卵を渡す)」というセリフが、とんでもなく刺さりました。

時薬。ほんとに上手い表現だなぁと思います。旦那さんの「eGFR」の数値が全然上がる気配がなかった時も、もう時が経って回復していくのを待つしかないのか、と思ったものです。でもそんなに待てないという気持ちも本当ですが。

果たして退院してから数値は改善したのでしょうか?!

 

*これまでの経緯*
股関節置換術後に腎機能の指標であるeGFRが数日内に半減していてAKI(急性腎障害)だと診断され即入院。10日経っても数値は変わらず、癌治療の新しい薬も、CTスキャンすら受けられないほど腎機能が弱っているので、今後は自宅で改善を試みることになりました。

 

※ちなみに、今回目標にしている「eGFR:30」ですが、まだまだ低い値です。股関節の手術前は40以上ありました。年齢(65歳)を考慮しても50にまで回復させたいところです。

 

結論から言うと、2週間後には21から「27」まで回復 していました。もう「30目前」!

 

退院時に「週1で血液検査をするように」というドクターからのメモがあったので、かかりつけ医のいるメディカルセンターで毎週血液検査を受けていました。

血液検査の結果は必ず誰かしらドクターが目を通します。今回のドクターはこれまでの事情を知らなかったのか「腎機能がすごく低いですよ!eGFRが27ですから。」と心配して電話をかけてきました。それを聞いた私たちの反応は「eGFRが27?やったー!」です(笑)

 

何が功を奏したのでしょうか?

現時点で考えられる入院時と退院後で変わったことは…

①「入院している」というストレスから解放された

NSAIDsの薬(抗炎症剤、鎮痛剤、血圧降下剤の一部)をやめた

動物性食品を減らした

 

①「入院している」というストレスから解放された

入院しているということ自体がハッピーなことではない上に、相部屋のお兄様たち(旦那さんより15歳以上年上の人たち)の様子をみて「こんな風に年をとりたくない」と思ってしまったようです。ですので、家に戻って本当にほっとしたようです。
 
NSAIDsの薬(抗炎症剤、鎮痛剤、血圧降下剤の一部)をやめた
これは入院直後からドクターから「止めていい」と指示が出ました。退院後もおかげさまで服用する必要がないままです。この腎臓に負担がかかる薬たちについては別のメモで。
 
動物性食品を減らした
腎機能が下がっているとわかってから、まず調べたのが腎臓病食についてです。それまでは「貧血改善」を目標に食事を用意していたので、これからの食事の注意点について知りたかったからです。するとこれが困ったくらいに正反対のポイントだったのです。別メモで詳しくお伝えしたいのですが、まとめると以下のような感じです。
カリウムを減らす
・リンを減らす
この2つを減らし、腎臓で濾過される量を減らす(負担を減らす)には、赤身の肉、牛乳をやめて、代わりに植物性のタンパク質をしっかりとろうという結論に至りました。完全なベジタリアンは、献立を考える私にも、食べる旦那さんにとっても少しストレスになるかと思って、卵、鶏肉、魚は時々控え目に使っています。
幸い、世界的な「プラントベース食品(Plant based food)」ブームのおかげで、スーパーにもオートミルクやアーモンドミルクがお手ごろ価格で並び、植物性のスライスチーズもありました。大豆ミートを使った代替食品も種類が豊富でしたが、そこまでして動物性食品を減らし、植物性食品を増やそうとはしていません。
 
以上の3点が、入院中と退院後で変わったことです。
どれも腎臓にとっては負担が減って、回復する余裕ができたんだと思います。そして「時薬」も効果が出てきたのではないかと思っています。
 
おわりに
腎臓にやさしい「Kidney Friendly」な生活はまだまだ続きます。
そして併発している貧血と、転落を阻止しなければいけない糖尿病予備軍であることも気を付けないといけません。3か月後にはNETの癌に特化したスキャンを受けることが決まったので、それまでに体力も回復させねば!
旦那さんと同じように、腎臓病で苦しんでいる方たちの少しでも参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

鉄剤の摂取は「Every other day 」

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、薬の服用頻度に関するメモです。

先日は薬剤師さん(pharmacist)とのカウンセリングがありました。今服用している薬の種類とそのタイミングなどについて再確認といった感じでした。

しかし、貧血対策で摂取している鉄剤のところで服用頻度をこのように聞かれました。

 

“Everyday or every other day?”

 

鉄剤の外箱には「Each Day」と書いてあったので毎日一錠飲んでいました。旦那さんが「毎日じゃないの?」と聞くと薬剤師さんはこう言いました。「毎日でもいいけど、every other day の方が体はより鉄分を吸収しようとするのよ。あまり効果がないと思うなら一日おきにしてみたら?」

目からウロコでした。

毎日鉄分を摂取してしまうとそれに慣れてしまって吸収しようとする力が落ちるとは。

貧血と言っても、原因によって対策も違うので、鉄剤一日おき方法が貧血に悩む皆さん全員に効果的とは限らないので、お医者さんや薬剤師さんに相談してみて下さい。

私にとって「every other day」は服用頻度で初めて登場した言葉でした。

 

また、よくよく気を付けて読むと最後にある「if tolerated.」という条件も気になります。

If tolarated:忍容性があれば
「忍容性」とは、薬を投与した患者に現れる副作用の程度。副作用が出ても耐えられる場合は「忍容性が高い」、耐えられないほどのひどい副作用の場合は「忍容性が低い」となる。「許容性」という場合もある。
 

そのほかに薬の服用頻度でよく見る言葉はこんな感じです。

ちなみに、服用頻度も記載されている薬の「処方箋」は「Prescription(プリスクリプション)」と言います。

 
 
おわりに
NHSでは簡単に薬が手に入ってしまうなぁ、というのが私の印象です。これはGP(かかりつけ医)によって違うかも知れませんが、旦那さんの友達もよく「ものすごい量の薬を処方された」とか、「退院時に手提げ袋いっぱいの薬を出された」などという話を聞きます。
GPに承認された薬は、NHSアプリで簡単に申請できて、登録した近所の薬局に受け取りに行きます。お医者さんの診察を受けなくても、延長して薬をまた1か月分受け取ることができます。旦那さんは定期的な血液検査で看護師さんに会う機会もあったので、看護師さんに聞いてみることもありました。服用が続いている薬があれば、GPに診察予約を取るのは大変ですが、時には薬の服用方法の見直しも必要だと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

いちごをさらにおいしく食べる裏技

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、料理上手な友達から教わったイチゴをより一層おいしく食べる裏技です。知らずに食べてて本当にびっくりしました。

 

テニスの四大トーナメントであるウィンブルドン大会は通常7月初旬に開催されますが、その名物が「ストロベリー&クリーム」だと言うことを聞いたことがありますか?なぜこの初夏に「イチゴ」なのか、イチゴ好きな私はずっと解せなかったのですが、今回この時期にイギリスに滞在して初めてわかりました。イギリスではイチゴは今が旬なのです!

 

イチゴは年中スーパーに並んでいますが、日本でイチゴがスーパーにたくさん出回る2月から3月頃はモロッコなどの気候が温暖な国からの輸入品でした。しかし今のイチゴはイギリス国内で栽培、収穫されたもので本当に甘さも香りも違います。

そのまま食べても十分においしい旬のいちごですが、どこの家庭の台所にもよくある、ごく普通のあれをふりかけるだけで、いちごの風味が格段にアップするんです!

私は知らずにその裏ワザを施したいちごを食べていて、秘密を打ち明けられても見た目にはわからなかったし、味もふつうに美味しいいちごの味でした。

いったい何だと思いますか?

 

それは…

 

 

知ってました?!

なんと黒こしょうをいちごにふりかけるだけなんです。

グーグルで「strawberry black pepper」と検索すると、デザートやジャムのレシピが出てきて驚きました。「スイカに塩」のように一般的な組合せなのでしょうか。

 
おわりに
今回は、医療英語でもなんでもなく、イギリス滞在中に知ってびっくりしたことでした。いちごは腎臓病の人でも安心して食べられるフルーツのひとつなので、「いちご+ブラックペッパー」はすっかり我が家の定番になりました。旬の食材を簡単なひと手間でよりおいしく食べられたら食事がもっと楽しくなりますね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

eGFRを上げる方法

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、現在20あたりをさまよっている「eGFR」の値が30になったら退院できるとドクターに言われたので、eGFR値を上げる方法について調べてみました。

 

結論から言うと、「eGFRを下げること」をやめることが、eGFR値を上げる方法ということにつながります。

 

では、どうして旦那さんのeGFRは急激に下がってしまったのでしょうか…。

 

*これまでの経緯*
待ちに待った股関節置換術を受けた旦那さんですが、退院後に微熱が続き、尿の色も茶色に。祝日だったのでA&Eに行くと血液検査の結果そのまま入院することに。eGFRが数日内に半減していてAKIだと診断されました。

 

※ちなみに、今回退院の目安となった「eGFR:30」ですが、まだまだ低い値です。股関節の手術前は40以上ありましたが、それでも低いほうで癌のドクターからも「要注意」だと言われていました。

旦那さんの場合、このまま腎機能が低下し続けてしまうと「kidney failure:腎不全」になってしまいます。

 

eGFRの数値が低いとどうなる?
腎臓の機能がさらに低下すると、夜間多尿(夜間に何回も排尿に起きる)、貧血血圧上昇むくみ等の症状が生じてくる可能性があります。 このステージでも、不健康な生活習慣を改め、適切に治療を行えば腎機能低下の進行を防げる場合があります。

�B進行するとどうなるの? | CKD(慢性腎臓病)とは | ほっとけないぞ!CKD慢性腎臓病

 

もう当たりすぎて怖い占いばりに全部心当たりがあります。半年前に戻って腎機能を疑わなかった自分を叱りたいです。でもその時は、夜間多尿→年齢による前立腺肥大かな、貧血→抗がん剤の薬による副作用かな、血圧上昇→長引く股関節の炎症によるものかな、とそれぞれ結論付けて、それぞれの薬を処方してもらっていたので大丈夫だと思っていました。

 
そもそもAKIでも「②腎性の急性腎障害」になってしまった原因は?どうしたら回復できるのでしょうか?(②腎性の急性腎障害とわかるまでの話はこちらからどうぞ。) 
 

https://www.nhk.or.jp/kenko/assets/article/images/20170928_02.jpg

 
旦那さんの場合は、大きく2つの原因が考えられます。
①股関節置換のための外科手術による出血→血液量の低下
②股関節の手術前は抗炎症剤と鎮痛剤のNSAIDsを服用
手術による出血は、輸血もしてもらったので良いとして、問題は「NSAIDsの服用」です。これまで手術待ちの数年間は数種類の抗炎症剤を服用していました。さらに半年ほど前から血圧が高くなったので降圧剤を服用していました。

ドクターからは退院するにあたって次の3つのことを言われました。
①よく水を飲む(毎日1.5Lほど)
②NSAIDsの薬を止める(高血圧、抗炎症剤)
③定期的に血液検査をして様子を見る。
 
ということで、GP(かかりつけ医)のいる医療センターでの血液検査の予約を3回分とり、経過をみることにしました。とりあえず退院です!やったー!
 
おわりに
入院していることで、精神的にとてもダメージを受けてしまっていたので、退院できたことは本当に安堵しました。しかし、腎機能はまだ回復していません。回復のカギとなる食事療法のポイントや今回服用をやめた薬についてはまた別のメモにします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

AKI と診断されて入院することになりました。

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、時々血液検査の結果に登場する項目「AKI」です。

これまでの結果は「1」か「ー」です。つまり「あるかないか」のようです。

Acute Kidney Injury
AKI is usually diagnosed with a blood test to measure your levels of creatinine, a chemical waste product produced by the muscles. If there's a lot of creatinine in your blood, it means your kidneys are not working as well as they should.

Acute kidney injury - NHS

急性腎障害:腎臓の機能が短期間に(数時間から数日で)低下する病態です。以前は「急性腎不全」と呼ばれていましたが呼び方が変わったそうですね。

 

旦那さんの場合は、股関節置換術を受ける前と後で、腎機能の目安となる「eGFR」が50%も下がっていました。手術前に癌の担当医から「リスクは分かってる?」と確認されたけど、まさかこんなことになるとは…。

腎臓の話題では頻出「eGFR」のメモはこちらをどうぞ。

 

腎臓の機能が低下している
 ↓
血液の濾過がうまくできていない
 ↓
老廃物や水分が体内にとどまっている
 ↓
危険!

 

というわけで、即入院することになりました。そして生理食塩液を点滴して、腎臓のフィルターをキレイにすることになりました。カルシウム値が高かった時にも、Potassium値が高かった時にも点滴してもらった見覚えのあるパックです。また4時間コースか…。

Potassium値が高くて病院に呼び出された時の話はこちらをどうぞ。

 

私たちは「A&E」に来ただけで、まさかさんざん待った挙句に4時間コースの点滴を受けるとは思ってもおらず、しかも「これから点滴をして、翌朝に血液検査をして腎機能が回復したかどうかを確認するので今日は入院してもらいます。」と言われた時には本当にガックリと両肩が落ちてしまいました。

A&E って何するところ? - 勝手に医療英語メモ

 

腎不全といえば「慢性腎不全」の方が一般的な気がしますが、この「急性腎障害」は何が違うのでしょうか。もう少し調べていると興味深いことを見つけました。

*AKIの原因*
腎前性:腎臓自体に障害はなく、循環血流量が低下するために起こります。出血や下痢、心筋梗塞、敗血症など。
腎性:腎臓自体が障害されたために起こります。腎臓自身の病気、薬物※など。
腎後性:腎臓でつくられた尿を体外へ排泄するための経路(尿管、膀胱、尿道など)が閉塞したために起こります。腫瘍、結石など。
 
入院して点滴を受けている時に、ECGもすることになって、その時は「腎臓の次は心臓も悪いのか?!」と不安になりましたが、「そうではないことを確認」するためのECGのようでした。ECGの結果は問題なく、①腎前性の急性腎障害ではないようです。
 
翌日には膀胱を超音波検査で確認しました。これも異常はなく、③腎後性の急性腎障害ではないようです。
つまり、旦那さんの場合は「②腎性の急性腎障害」に焦点を絞って治療を受けることになりました。様々な原因が考えられましたが、腎臓自身に病気があったのか、薬物とは?!という点で原因究明をしていくことになりました。
 
おわりに
「腎臓」はこれまでずっと問題ないと思っていたので油断していました。が、悪いところも、悪くなりそうなところも徹底的に検査して良くしていこうじゃないか!と夫婦で決意を新たにしました。
また、お医者さんの言っていること、行われる検査の目的なども正しく理解していないといけないな、と改めて思いました。言われるがままに、検査されるがままにいて「はい、お願いします」ではダメだなと思いました。腎臓に関する勉強はもう少し続きそうです。食事療法などについてもまた別のメモで…。
最後までお読みいただきありがとうございました。

腎機能と言えば…eGFRって何の数値?

こんにちは、Tomです。

今回のメモは、腎臓に関わる話題では必ずといっても良いほど出てくる「GFR」についてです。私は血液検査結果で「eGFR」という項目も目にしました。この小さい「e」は何なのでしょうか。

GFR is Glomerular Filtration Rate and it is a key indicator of renal function. eGFR is estimated GFR and is a mathematically derived entity based on a patient's serum creatinine level, age, sex and race.

About eGFR - The UK Kidney Association

estimated: エスティメイティド 【形】推測の、大体の

Glomerular: グラメルラー 【形】糸球体の

Filtration: フィルトゥレイション【名】ろ過(作用)

Rate: レイト 【名】〔全体に対する〕割合、比率

 

GFRは日本語で「糸球体濾過量」、つまり腎臓の糸球体がどれくらい血液をろ過できているかという割合です。eGFRは日本語で「推定GFR」と記されることもあります。

正常の範囲は年齢や性別において少し差はありますが、一般的に90以上なら正常、60以下になると腎臓病、15以下は腎不全、ということになります。単位は「mℓ/min/1.73 m2」です。

*Other factors that can affect eGFR include: pregnancy, being over the age of 70, unusual muscle mass, cirrhosis (a disease caused by scarring in the liver), nephrotic syndrome (a condition caused by having too much protein in your urine), a past solid organ transplant, and some medications.

*ただし、およその数値である「eGFR(推測GFR)」は年齢と血中の老廃物「クレアチニン」の量から、腎臓がどれだけろ過できているかを推測します。つまり腎機能以外にクレアチニンの値が高くなる要因があると「eGFR」も低く出てしまうことがあり得ます。例えば妊娠中、70歳以上、筋肉量が極端に多いまたは少ない場合、肝硬変、ネフローゼ症候群、臓器移植、薬物など。

 

ここでいう「薬物」の中には抗炎症剤として処方される「NSAIDs(エヌセイド:ステロイド性抗炎症薬)」もあります。旦那さんは股関節痛がひどく、手術を待つまでの間にNSAIDsの「Naproxen」という薬をずっと服用してきました。

Non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs) are medicines that are widely used to relieve pain, reduce inflammation, and bring down a high temperature. They're often used to relieve symptoms of: headaches. painful periods. sprains and strains.

NSAIDs - NHS

Does naproxen cause kidney failure?
Naproxen is safe for occasional use when taken as advised by a doctor. If you have problems with your kidney function, talk to your doctor about the best anti-inflammatory to take. NSAIDs may cause an increased risk of sudden kidney failure and even progressive kidney damage.
 
昨年度末から股関節痛がひどくなりNSAIDsの抗炎症剤を服用し始めたので、急激に腎機能が低下したのかも知れません。肝臓に癌の再発もあったので、その影響かも知れません。現在NSAIDsであるNaproxenの服用はやめて、eGFRの数値が回復するか様子をみることになりました。
 
おわりに
 改めて過去の血液検査の結果を見返してみると、癌が見つかった後も、摘出手術の後も、eGFRの数値はいつも80台後半でした。しかし今年に入り一気に40台に、さらに股関節置換術の後に具合が悪くなりA&Eに行った時は20台まで下がっていました。
A&Eについてはコチラをどうぞ。

A&E って何するところ? - 勝手に医療英語メモ

早急になんとかしたい「eGFR値を回復させる方法」についてはまた別のメモで…。
最後までお読みいただきありがとうございました。